top of page
検索

時間活用術 パート2~ティップス編①

  • 執筆者の写真: airhokusetsu
    airhokusetsu
  • 2017年6月22日
  • 読了時間: 1分

ティップス①よく組織する

優先順位をつける。

重要もしくは緊急,また重要かつ緊急な事柄のリストを作る ― 例えば,夕食のための食材を買うこと ― は緊急な事柄とは限らないまた,緊急と思えること ― 好きなテレビ番組の始まる時間に遅れないようにすること ― は重要ではないかもしれない。

結構勘違いしやすいことですが、緊急なことは重要、重要なことは緊急と考えがちですが、そうではないんですね。。。リストに書き出してみると良いですね~

前もって考える。

あることわざに「鉄の道具が鈍くなっているのに,その刃を研がなかったのなら,その人は自分の活力を使い尽くすことになる」とあり,「知恵を有効に用いることには益がある」と続いています。

要するに,刃を研ぐ,つまり時間を最も有効に使えるよう前もって計画するという意味らしいです。。。

前もって考えるようにすれば,刃を研いだ賢い職人のように,生産性を上げることが出来るかもですね~

生活を簡素化する。

断捨離でしょうか~そうすれば重要ではない事柄や時間を浪費するだけの事を避けることが出来ますよね。することが多すぎると,不要なストレスを抱え,喜びを味わえなくなってしまうことってありますよね。

是非トライしていきたいですね~

最新記事

すべて表示
時間活用術 パート2

もっと時間があったらいいのに!次回のブログで役立ってきたティップスをご紹介しますね。お楽しみに!

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page